Author Archive

年末ジャンボ宝くじ当選祈願祭は12月10日(日)です。

2017-11-21

下渋川地区の宝作神社で12月10日(日)午前10時から、年末ジャンボ宝くじの当選を祈願する「宝くじ当選祈願祭」が開催されます。「宝を作る」という縁起の良い名前にちなんで、毎年開催されている恒例行事。購入した年末ジャンボ宝くじを持参のうえ、ご参加ください。祈願祭の後にはお接待もあります。参加無料。

 

宝くじ当選祈願祭

日時/2017年12月10日(日)10:00~

場所/宝作神社(周南市鹿野上・下渋川地区)

主催/渋川宝くじ当選祈願祭奉賛会

 

お問い合わせ

一原(鹿野ファミリーランド)TEL 0834-68-3271

倉増 TEL 0834-68-2318

寺戸(農家レストランたぬき)TEL 0834-68-3818

 

2017takarakujikigan

12月9日(土)は冬花火「銀嶺の舞」へ!

2017-11-17

周南市鹿野の冬の風物詩、かの冬花火「銀嶺の舞」2017が、12月9日(土)に周南市鹿野総合体育館周辺で開催されます。当日は午後3時半にバザー・露店がオープンし、4時半にステージイベントがスタート。豪華賞品が当たる恒例の大抽選会(要チケット購入)の後は、華麗な打ち上げ花火「銀嶺の舞」の開幕です。レーザー光線と音楽を駆使した、花火と光と音楽のコラボレーションは必見!冬の澄んだ夜空に鮮やかに映える美しい花火ショーを、ゆっくりとご堪能ください。

 

「かの冬花火『銀嶺の舞』2017」

日時/2017年12月9日(土)

場所/周南市鹿野総合体育館周辺(周南市鹿野上)

内容/15:30~バザー・露店

   16:30~ステージイベント

   18:15~大抽選会

   19:00~銀嶺の舞[花火打ち上げ]

主催/冬花火実行委員会

お問い合わせ/0834-68-2335(周南市鹿野総合支所産業土木課)

※ご来場は大変混雑しますので公共交通(指定バス)をご利用ください

※お車でお越しの際は乗り合わせで、またアイドリングストップにご協力をお願いします

 

【指定バスでご来場の方へ特典!】

ご来場は大変混雑しますので便利な指定バスをご利用ください。

指定バスでご来場いただいた方には「帰り(復路)のバス半額券」と「協賛券」をプレゼントします。

指定バス時刻表(防長バス)

[往路]コアぷらざかの 行

    徳山駅14:30→新南陽駅14:43→コアプラザかの15:35

    徳山駅15:55→新南陽駅16:08→コアプラザかの17:00

    徳山駅16:45→新南陽駅16:58→コアプラザかの17:50

[復路]徳山駅 行

    コアプラザかの20:00→新南陽駅20:48→徳山駅21:01

    ※帰りのこの便が半額対象便です

 

2017hanabi

スタンプラリー当選者発表!【第12回 いっておかえり。鹿野市】

2017-11-16

10月28日、10月29日に開催しました「第12回いっておかえり。鹿野市」には、あいにくの雨天にもかかわらず多くの方にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。

当日実施しましたスタンプラリーにも多数のご参加・応募をいただき、抽選の結果、下記の皆さまが当選されました。当選者には周南市鹿野の特産品を発送させていただきます。

来月12月9日(土)には鹿野総合体育館周辺で、恒例の冬花火「銀嶺の舞」が開催されます。冬の夜空を鮮やかに彩る美しい花火を、ぜひご観賞においでくださいませ。

 

中村宏海(大竹市)、岡村基宏(田布施町)、池田恵子(下松市)、国次けい子(下松市)、麻原基路(周南市)、石田奎介(周南市)、江坂愛美(周南市)、清水義之(防府市)、八塚智子(周南市)、山時武尊(周南市)【敬称略】

今年の「しぶかわ収穫祭」は11月5日開催です。

2017-10-30

「しぶかわ収穫祭~渋川で実りの秋を体験しよう」が、11月5日(日)午前10時から午後2時まで、渋川ふれあいの家(旧渋川小学校)で開催されます。自然豊かな農村地帯、周南市鹿野上の渋川地区で採れたお米や新鮮野菜、安心安全な手づくり加工品等の販売をはじめ、うどんや豚汁のバザー、新米コシヒカリのつかみ取りに餅つき・餅まきなど、秋の実りを満喫できる企画がいっぱい。住みよいむらづくりに取り組む渋川地区の魅力をぜひご体感ください!

 

「しぶかわ収穫祭」

日時/2017年11月5日(日)10:00~14:00 少雨決行

場所/渋川ふれあいの家(旧渋川小学校)

内容/もちつき・もちまき、新米のつかみ取り

  新米・新鮮野菜・加工品の販売

  交流会、渋川の自然展

  カラオケ、ミニコンサート

  うどん・豚汁・おむすび・飲料の販売 など

主催/農業組合法人渋川、渋川をよくする会、渋川環境保全会

お問い合わせ/0834-68-2391(野村)、0834-68-2821(安永)

10月28日、29日の「いっておかえり。鹿野市」は秋の味覚満載!

2017-10-09

旧山代街道に沿った周南市鹿野中心部のまち並みにいろいろなお店が出現する2日限りの復活市「第12回いっておかえり。鹿野市(かのいち)」が、10月28日(土)、10月29日(日)に開催されます。

今回は、鹿野に伝わる独特な秋の味覚「焼き柿」の体験をはじめ、鹿野高原で育ったおいしい新米の炊きたてご飯、地元農畜産物をふんだんに使った具だくさんの「豚汁」や石英ガラス鍋で煮こんだ「おでん」など、鹿野ならではの食べ物が集合!また、今年は初めての試みで、徳山高校鹿野分校の全校生徒が、文化祭の一部をこの催しの中で同時開催します(28日のみ)。さらに会場では、野菜のフリーマーケットやもちつきも。食欲の秋、紅葉美しい高原のまち・鹿野のまち並み散策に、ドライブがてらお気軽にお越しください!!

※「お買い物袋」をご持参ください。

 

懐かしくて、あたらしい、昭和のかほり

第12回「いっておかえり。鹿野市」

★「鹿校祭」~高校生が文化祭の一部を初開催!※28日のみ 徳山高校鹿野分校

★山口県立大学「となりの柿企画」焼き柿体験、鹿野茶の接待

★鹿野の新米炊きだちご飯の試食

★野菜のフリーマーケット

 ★具だくさん豚汁、石英ガラス鍋おでん

 ★田舎うどん、焼きいも、焼きそば、カレー

 ★手作り小物、雑貨、レザークラフト

 ★もちつき、バンド演奏

★ガイド付きまち歩き

 ★スタンプラリー   などなど

日時/2017年10月28日(土)10:00~16:00

10月29日(日)10:00~15:00

場所/周南市鹿野の中心部

主催/鹿野ブランド創出研究会

共催/(株)かの高原開発、鹿野町商工会、鹿野小学校中学校コミュニティースクール

協力/山口県立大学国際文化学部文化創造学科学生有志グループ「鹿野人」

後援/周南市

お問い合わせ/0834-68-2259(鹿野町商工会 担当/国重)

 

詳細はこちら

 

12kanoichi

« Older Entries Newer Entries »